残暑に漂う「臭う汗」
こんばんは。
秘書猫みーでございます!
先週から今週にかけて旗日を含めて3連休があったんですけど、皆さまゆっくり出来ましたか?
ご存知の通り、台風18号が甚大な被害を各県にもたらしましたよね。
ここ最近は川の氾濫している映像をみても
「またか」
みたいな感じで、悪い意味で慣れちゃいそうで怖いです。
これだけ天候が読めなくなると、あらかじめ予定を立てて行動していくのがどうも不安になっちゃう今日この頃。
ちょうど今が夏から秋へ切り替わってるような感じなんですが
、涼しい日と暑い日が交互に来て体調管理が難しいですよね。
そして残暑とはいえ、まだまだ汗をかく季節。
ところで、皆さんご存知ですか?
爽快な「いい汗」をかく人と、不快な「臭い汗」に困っている人がいるのを。
そこで今回は、気になる「臭う汗」にフォーカスしてお話しします!
匂いが出てしまう様々な要因
汗の匂いに敏感になるのが、なんといっても電車ですよね。
駆け込みで乗車してきたお父さんが、大汗をかいてちょっとした「臭い」を発してる。いや、あっちにはサークル活動中の学生さんが半渇きのTシャツを着ていて、もうあかん・・など。
こんな事ってしばしば出くわしませんか?
実は、匂いにはよい香りのする「匂い」と、嫌な「臭い」の2種類があるんです。
当然、良い匂いだったら良いんですけど、気になってしまうほどの「臭い」だったら電車の車両を変えちゃったりなんてことも検討せざろう得ません。
ちなみに、汗のにおいが「臭い」と感じさせるのは、次のような原因があるといわれています。
肌が不衛生
このケースは特に男性が多いです。皮脂や垢などの汚れが長く皮膚上に留まって、汗の臭いを強くするんです。プラスアルファで高温多湿になるとこの傾向は高まります。
疲労やストレス
学校や職場環境など、さまざまなストレスによって、血行が悪化したり、内臓機能が低下すると、「疲労臭」と呼ばれるアンモニア臭が出ます。特にハードに働いている男性に見られるケースが多いです。
汗と一緒に出る不純物
運動をしなかったり、冷房の効いた部屋でずっと過ごしていると、汗をかく機能が衰えます。その結果、全身から上手に汗をかけなくなり、特定の個所から大量の汗をかくようになります。そのとき、汗と一緒に不純物が排出され、ベトベトして臭いも強くなります。
バランスの悪い食事
焼肉や唐揚げなど、脂っこい物などが多く食べると汗に皮脂やアンモニアが混ざって排出されやすくなり、汗が臭くなります。よくありませんか?飲み会の次の日「あれ、ちょっ臭うかも」なんてこと。
ストレス性の便秘
便秘はどちらかというと女性が多い傾向があります。便秘が続くことで腸内に悪臭ガスが蓄積され、それが血液から全身をめぐって、最終的には汗となって排出されるんです。このとき、アンモニア臭や便臭のする汗が出ます。
衣服に付着した汗しみ
こちらは女性より男性に多いような気がします。女性の場合はまめに服を変えたりしますけど、男性の場合はそのまま「通し」なんて事も多いです。
そのまま汗を放置すると、細菌がどんどん繁殖して衣類が汗臭くなります。
臭う汗の特徴
上記の点を踏まえて、臭う汗をかくケースの時は様々な体の症状や衣服の状態が多分に影響してるというのが少し分かりましたか?
ちなみに良くない汗は、次のような特徴があるんですよ。このような汗をかいている場合は
「ん、もしかしたら臭うかも」と感じることも多いと思います。
・汗にちょっとした臭いがある
・ベタベタとまとわりつく
・汗ジミがつきやすい
・大粒の汗をドッとかく
・局所に大汗をかく
・いつまでもダラダラとかき続ける
悪い汗で臭いを発しない対策は
とは言っても、この残暑がある中ではどうしても汗はかいてしまうもの。だったら匂いのある汗をかくより、爽やかな汗をたくさんかきたいものですね。
そのためには次のようなことを実践してみてください!
・お風呂でしっかりと肌をメンテナンス
・なるべくストレスフリーな環境づくりをする
・ビタミンや食物繊維の豊富な野菜・果物をたっぷりと食べる
・しっかりと睡眠をとって疲労を抜く
・洗濯をこまめに行う
最後の「衣服の洗濯をこまめに行う」では、着替えや洗濯をこまめにすることが大切です。
その際、市販で販売されている匂いの良くなる「柔軟剤」なんかも効果的です。
とくに、制服やスーツのように頻繁に着なくてはならず、しかも毎日洗えない服は風通しの良い場所で陰干しをすると効果的ですよ。
まとめ
如何でしたか?
汗の臭いって見えない分、自分で気づかないことも多いと思うんです。ただ、周りの方には思いっきり「臭いのお裾分け」をしちゃってることも事実。
極論なんですけど、しっかりと規則正しい食事と生活リズムをつくることが、良い汗をか区一番の方法なんです。
皆さんもこれから秋に向けて、ちょっとでも良い汗をかいて健康的な生活を送ってくださいね!